5連休の終わり

今週はほとんど学校行ってない。

サンクスギビングがあって、今週の水から今日日曜日まで5連休だった。

とはいえ、旅行とかはせずにずっとボストンでだらだらしていた。やったことは日本人クラスメートとの寿司パーティ、学外の友達と2回ぐらい夕飯を食べたぐらい。

あとは、アメリカのコメディーを小さいシアターに見に行ったんだけど、結構英語が理解できなかったわ。アメリカンジョークを英語で聞くのってしんどいぞ。

休日3日目ぐらいで、来週早々に法律の期末試験があることに気づき、急に静かな休日が勉強に奔走することになってしまった。。

今日は、朝からずっと日本人クラスメートと勉強会。法律は英語でやってもわかりません。。
サンクスギビング

サンクスギビングは、ターキーという、日本語でいうと七面鳥を食べるのが伝統で、我々の寿司パーティでも寿司とターキーが振る舞われた。

見た目はでかくてすごそうなんだけど、食べてみると普通の鶏肉よりちょっと硬めで、そんなにジューシーではない。不味くはないんだけど、感動があるものではなかった。

七面鳥、こういうやつ。


で、サンクスギビングの次の日はブラックフライデーというバーゲンセールがあるんだ。深夜12時や朝4時頃に店が開いて、そこは戦場になるという。

日本でいう、新年の福袋戦争みたいなものかなぁ?

一年に1回だけで、50%-70%OFFとかになるから、家電とかの取り合いはやばいらしいね。俺、行かなかった。
スカイプ英会話の再開

そうだそうだ、やっぱりMBA(でさらに貧乏学生)だと、英語を喋る機会が学校だけだとそんなに多くなくて、中々スピーキングの練習ができないから、また、スカイプ英会話をやろうと思ったんだ。

俺はずっとDMM一本でやってきたんだけど、他の英会話でどんなところがあるのか試して見た。

産経オンライン、QQEnglish、ネイティブキャンプ、レアジョブ等色々やって見たけど、やっぱりDMMはクオリティが高かった。

クオリティっていうのは、講師ではないよ。やっぱり、フィリピン人の講師はどこも結局クオリティに差はない。DMMの良いところは、フィリピン人以外の選択肢もあるっていうところだけど。

あとは、大事なのは教材だよね。結構、穴埋めとか、選択肢を選ぶとか、文章に対する質問みたいな、会話力を伸ばすことができない教材がすごく多い中で、DMMの教材は初心者から上級者、会話力を上げたい人にまで手の届く教材になっている。

この辺の、スカイプ英会話業界のレビューも今後していきたい。
ボストンキャリアフォーラム

先週末は、日本企業がボストンに来て、主に日本人のためのキャリアフォーラムがあったとか。

キャリアフォーラムにくるのはコンサルとか証券会社がメインで、海外に展開している事業会社もぼちぼち来るみたい。

ここで就活決めて、後のMBAはのんびりする人も多いんだとか。一年目の半年もたってないところで就活とか、どんだけだよとも思うけどさ。

自分は、働きたくねーなー、もとい、何か自分でビジネスをやりたいなーと思っていたので、就活はほとんどしていない。

ただ、みんなが就活や面接の話をしていて、少し不安になったのか、Linkedinで連絡があった製薬会社一社のみスカイプ面接を受けてみた。その後まだ連絡は来ていない。
マーケティング教授との飯

いやいや、時間が立つのは本当に早いよ。

後2週間で今学期も終わりだもん。学校始まって半年経っちゃうよ。

半年って言ったら、もう、うーん、なんだってできる・・?人生変わるくらいのことできちゃうんじゃないか?実際、半年で人生変わったのかな?いや、変わったか、人生初めてのアメリカ生活だもんな・・。

そーだ、全然話は変わるけど、先週マーケティングの教授とランチしたんだよね。

もう結構おじいちゃんで、日本人なんだけど、僕海外初めてて英語しんどいんですよね、て言ったら、俺も昔はやばかったぞと、色々話を聞かせてくれた。

2時間ぐらい話した結果、やっぱ、英語をさっとうまく上達させる方法なんてないというのが結論だったけど。

最近、口から出せる単語を増やしたくて、教科書をたまに音読してみたりしている。後、アメリカのテレビはほとんど英語の字幕が付いていて、リスニングを鍛えるのにすごくいい。

ま、俺、テレビ持ってないんだけどさ。

さてと、独り言もここまでにして、ロー(法律)の勉強をもう少ししようかな。みんなも英語の勉強頑張ってください!!