
ヤッホー。

驚いた?私はこの日記の主人公じゃないんだけどさ。オレ君からの伝言で、音楽をかけて日記を読んでほしいとのこと!Enjoy!
・
・
・
・
・
・

先日、グループでの最後のプレゼンを完了。晴れて、MBAの一年間が集結した。晴れたのかはわからないけど、とにかく終わったんだ。
・
・
・
Kenとの再会

今日はアメリカに来て、学校が始まる前に会ったKenと再会した。Kenとは文通で知り合い2-3回会っていたのだが、オレのLineが乗っ取られてから連絡が来なくなっていた。

MBAの期間中は、なかなか忙しくこちらから連絡する機会がなかったが、全て終わり、アメリカを去る前に連絡してみた。Facebookは便利だな。

Kenの友人の家に遊びに行ったのだが、その友達はなんと日本人、彼は日本の大学卒業前後から語学学校2年ほど通い、今年の秋に大学院に進学するとこのとだ。

KenもスペインのMBAに進学することも決まり、夏休みが終わる頃にはもうボストンにはいないとのこと。

9ヶ月前、初めてKenに会った際には、ほとんど何も聞き取れずに喋れなかったオレではあるが、今回は幾分もましになった。その日本人は英語が自分よりできてちょっと凹んだけど。

彼らは2人とも23,4歳の若者で、私のようなおっさんは若者が何を考えているのかわからないが、彼らも一生懸命生きている。

将来何がしたいかわからない、これがこれから来るんじゃないかと、話題が若くて良いよ、君たち。若者たちの話す英語を聞いているだけでも勉強になる。

次にボストンに帰ってくる頃には、二人ともボストンにいないのは寂しいが、どこかで再会したいと思う奴らなんだ。
ペリアンフード

写真を撮るのを忘れてしまったが、全ての授業が終わった後は、グループのメンバーでペルー料理を食べに行って来た。

今回のグループはアメリカ、ペルー、ギリシャー、チリ、日本の5か国からなるチームだったんだよね。

ペルー人一押しのペルー料理は驚くほどうまい。ペルーにはアジア人も多いらしく、アジアとのフュージョン的な炒めとか、チャーハンみたいなものもある。そして、日本人には嬉しいシーフード!

ニンニクがきつく、そのあとに図書館で会ったチュータリングで何を思われたか心配になったが、うまいものはうまい。

そういえば、今日もKenに会いに市内に行ったのだが、今週は学校終わりのピークなのか、道がめちゃくちゃ混んでいる。夜に地図を確認した時は30分と出ていたのに、昼間にGoogle Mapを開くと1時間半みたいな。

ボストンの市内は道が複雑で、地図があっても一体どこに行ったら良いのかもわからず、なんども間違っちまう。こんなんだ。


NEW YORKと比較しても、Bostonがカオスなのをわかっていただけると思う。

何も学ばなかった1年間


終わってみて思った。この1年って、なんだったんだろう?何を学んだんだろう?オレは、MBAで何を学んだのか?と聞かれると、「何にも学ぶことはなかったよ」と答えることにしている。

だって、MBAで学ぶ会計も、統計も、マーケティングも、ファイナンスも、戦略も、机の上で学ぶ理論では、実務をきちっとやっている人に勝つことはできない。

机の上だけでざっくばらんに学んだことに、何か意味があるのだろうか?

セメスター1では、前期に戦略、統計、会計、起業を学んだ。後期は、ミクロ経済、ファイナンス、法律とマーケティングを学んだ。

単位を落とすのが怖い!と必要以上に勉強した。後期の成績は素晴らしかった。

セメスター2では、前期にリーダーシップ、管理会計、生産管理、後期にマクロ経済とテクノロジーを学んだ。

さらに、選択科目のマーケティングハイテックと、コンサルティングプロジェクトのBCAPがあって。ちょっとサボり気味になり、英語は上達したのにGPAは下がりそう。

日記を読み返してたんだけど、いやー、色々あったなぁ。ここで一気に書ききれないぐらいの、たくさんのことがあったなぁ。

初めての授業、グループワーク、プレゼン、真っ暗闇。中間試験に期末試験。インタビュー、真っ暗闇。NYに行って、メキシコに行って、メキシコでいいおっちゃんにあったなぁ。

少しづつ光が見えたと思ったら、また凹んで。

Summer Ventureに時間をかけて応募したけど、ダメだった。

後半は、パーティに参加し始めて、寿司ぱ、インドぱ、誕生日ぱ、寮ぱと色々できたなあ。だから後半はあんま勉強頑張った感じがしないのかな笑。パーティへの参加率は低いほうだけどさ。

勉強だけじゃない、得るものがすごく多かった9ヶ月。
引っ越し


実は、9ヶ月間お世話になったこの寮は、明日で終了。ぜーんぶ片付けて、アメリカを去る。

写真は、寮の前の風景(秋)。結構綺麗っしょ。今はもっと緑。

色々と資料を片付けていて、すっごく懐かしい、感傷的な気持ちになってしまった。もっと紙が片付けられる性格だったら、あとで見返してまた感傷的に慣れるのになぁ・・。オレには無理か。

上で出した資料はMBA1年分。信じられる?wあの量だぜ。捨てようと思ったんだけど、取っておいて来年卒業するときに全部合わせてみたいなーなんて思ってる。

全部合わせてBBQしたら、うまい焼き芋が焼けるんじゃないか!?

このブログを読んでくれているみんな、今週は英語勉強できたかな?

オレも学校が終わったから、みんなと同じ立場になって、英語に毎日触れる時間を取らなければならない。この夏休み3ヶ月、一緒に英語頑張っていこうよ!みんなはそんなに長い休みないと思うけどさ笑。

ということで、久しぶりの日曜朝7時の更新でした。来週以降、MBA留学日誌番外編 乞うご期待!