
疲れ果てた・・

ここ1ヶ月の準備から始まったMBAの集大成のボスキャリが終わったぞ・・
ボスキャリは誰のため?

ボスキャリって、MBA生にとってはどこまで効果的なんだろ〜って思ってしまった。

コンサルか投資銀行に行きたいMBA生とっては良いのかもしれないけど、そうでない人にとっては正直あまり意味がなさそう・・。

頑張ってたくさん事前面接しても、コンサルと投資銀行以外はそこまでの給料も出ない・・

自分がお金オリエンティッドでそれをゴールに頑張れれば良いのだけど、もう30にもなって思ってもいないことを口にしてやりたくないことをやるのも、それはそれで辛いんだよね。

ボスキャリは、どちらかというと企業が英語が喋れる新卒を採用するような場所で、アメリカに残りたい人はBig4などに入れるチャンスもあり、新卒にはとても良い機会だと思う。

ただ、ある程度職務経歴があり、コンサルや投資銀行に興味がない人にとっては、中途で転職した方が良い条件の案件がたくさんあるような感覚もした。
英語面接!

そうだ、けど、今回は結構英語面接もあり、まぁ相手の言ってることは9割ぐらいわかったので、それなりに成長したなんだなーとも思った。

1年前だったら何言ってるかわからず泣いて帰っただろうけど、とりあえず今回は相手の言ってることもわかってとりあえず何か言うと言うこともでき、もちろんパーフェクトとは遠いけど、頑張った。タダの英会話だと思えば、まぁ・・悪くはない・・?

一対一の英語力は結構付いてきたなぁ。MBA残りの8ヶ月では、グループのディスカッションに付いていけるようなレベルまで持って行きたい。

目標設定すると、やる気が出てくるねぇ。

まぁとにかくボスキャリは終わり。あとはセメスター1の終わりに向けて、レポートの追い込みをかけるのみ。
- ロブスター山盛り

市内の図書館

市内にきたので、待ち時間を利用して図書館にきてみた。

アメリカの図書館ってほんとすごい。もう、おしゃれなカフェ以上におしゃれなんだよ。タダで、席も広くて、綺麗で、電源もwifiも完備。マックもある。図書館以上に快適に勉強する場所って絶対にないよ。

市内に住んだら家賃は高いけど、この環境は最高。勉強も進むはずだ。
- これが図書館

- ホグワーツか


まぁ、オレはボストンのハズレの山奥でりすやうさぎと一緒に住んでいるので、あまり関係ないのだけどね。

今週は短いけどこんなところで終わらして良いかな?

今日は早めに寝て、睡眠時間を取り返したいと思います。睡眠は英語力にも影響を及ぼしますよ。

英語の勉強って、アップダウンの繰り返しで、相当ドMじゃないと続かないですよね・・

けど、3、5年後、偉そうに自信を持って話せるぐらいのレベルになれるように、努力していこうと思います。

一緒に続けて行きましょう!それではおやすみなさい!