
なんと、嬉しいことにこのどうでも良い日誌を楽しみにしていてくれる人がいる、という情報を入手し、少なくとも2 週間に一回は更新したいと思う今日この頃。もちろんベストは週一なんだけど、最近新しいこともないしなぁ・・。
おわりがはじまった!!

最大のニュースは、MBA最後のセメスターがはじまったこと。

1年半前に絶望の1週目を更新したことがすごく懐かしい。いやーまじて、長い道を歩いてきたもんだよ・・。

1 年目は本当に大変だった。。今でもわからない英語がさらにわからなく、右も左もわからない状態で、暗闇をライトなして走ってた。いやぁ、這いつくばってた。ミノムシのように。

今は、片手に小さいライトはあるので、走ってる方向はわかるけど、ライトを照らしてない方向はまぁよくわからない。

まぁ、これって人生みたいなものだよね、、、。人生、今何をしているのかはわかるけど、1年後は想像がつかない・・。
選択科目

セメスターの始まりの醍醐味といったら、エレクティブを何にするかだよね・・?

2年生になると、全ての科目は選択科目なので、進路や興味に合わせて科目を選ぶことができる。

仕事に生きそうな科目を選ぶ?それとも面白そうな科目を選ぶ?授業料も相当高いので、悩むんです。

そこまで深く考えずに冬休みに選んでおいた科目だけど、こう授業が始まるとさらに悩むわけですよ。あーでもない、こーでもないと。

しかも、人気の授業は Waiting Listで取りたくても誰かがdropする(誰かが別の授業に変更して空きがでる)まで登録できないのよ。

最終決定は来週火曜日までだけど、取りたい授業を誰かが dropするのをひたすら待つ週末は結構辛いんだよね。
日本人も英語はできる

いやー、このサイトを初めて、やってて良かったっていう瞬間、たくさんあるよ。

先週かな、ここ数ヶ月ぐらい勉強法を相談してくれていた読者が、TOEFLで103点ゲットしたんだよ。

4ヶ月で30点以上アップして、100点越えって、信じられる?奇跡的なことだと思う。少なくとも、オレはできなかった。

正しい勉強法があれば、絶対に日本人も英語はできるようになるはず。これを、証明したい。日本人が英語ができないのは、教育のせいだ。

変えてみせるよこの状況を!!みんなも応援よろしく!!ツイッターのシェア、サイトの紹介、全てが励みになります。
TOEFLリスニングクラス

長らくお待たせしていた、TOEFLリスニングクラスも、間も無く開講ができそうです。

個人的に、リスニングは自分で努力する部分が多いから、クラスは必要ないかなぁと思っていたけど、必要としている人はいるみたい。

このクラスでは、特にメモの取り方に重点をおいて、レクチャーをしていく感じかな。メモの取り方って、正直誰も教えてくれないし、効率の良いやり方がわかれば、リスニングだけでなく、スピーキング、ライティングにも生きてくるはず。

乞うご期待ください!!
スティーブ・ジョブズ

ひょんなことから、最近スティーブ・ジョブズのスタンフォードの演説を見る機会あったんだよ。これ、5年ぐらい前、英語の勉強やらなきゃ!!って思ってた時に、毎朝、毎月、聞いてたなぁ。今回は、数年ぶりに見た感じ。

仕事は人生の大半を占める時間だから、自分の好きなことをやれ、それ以外は全部後回しだ!っていう言葉には、すごくズシンと来た。

まだ20台前半だった頃には、もちろん、好きなことやってやる!みたいな意気込みがあったけど、こうやって30を迎えると、好きなことで食ってける!とは色々違うじゃん?

別に、結論を出したわけじゃないけど、ズシンと来たよ、彼の言葉には。

今週は、こんな感じですかな。

学校の授業は、だいたい最初の1ヶ月は楽なんだけど、その後結構ハードワークになってくるんだよね。

最後のMBA、悔いのないように過ごしたけど、それって、どういうことなのかな?

みんなも、留学、英語学習、夢を叶えられるように、頑張っていこう!その先に何があるかは、まだわからないけどさ!!点と点が繋がるときは、きっと来るはずだよ。